2011年11月07日

新生兵庫講演会




新生兵庫の講演会がありました。


新生兵庫とは井戸知事の活動を支援する政治団体、いわゆる応援団です。


その講演会が神戸国際会館・こくさいホールで開催されました。

さすがに兵庫県知事ともなると素晴らしい会場です。


オープニングは知事の娘さんがメンバーのカルテット・ドルチェの弦楽四重奏の演奏です。

心癒されるような演奏に、皆さん聞き入っておられました。


井戸知事は中国に行かれてて、つい先ほど帰国されたばかりとのことでしたが、疲れも見せず雄弁にご挨拶されました。


今日の講師は工学博士の河田惠昭氏です。

防災、減災の専門家で東日本大震災復興構想会議の委員をつとめられています。


「兵庫県で起こる、これからの災害」という演題で、先の東日本大震災の状況や復興を目指し頑張っている現況などを話され、これから予想される兵庫県での災害について、生々しく語られました。


来場されたたくさんの方々は真剣に聞き入っておられました。
  

Posted by AKG at 22:23Comments(0)

2011年11月07日

何で目線に……




普段、気になってることを少々…



県議会へ行きはじめてから、JR明石駅をよく利用するようになりました。


新快速に乗るのに一番北側の四番線のホームに立った時、すごく気になる事があるんです。


そこからは県立明石公園が、特に明石城の綺麗な二つの櫓が目に入ります。


しかし、ちょうど目線にかかるように太い電気線が張られているんです。(ご存知でしたか?)

少しかがんでみると、絶景の公園の中の櫓が見られます。


電気線を張るなとは言いませんが、同じ張るのであればそこまでの配慮ができないんでしょうかね。


せっかく素晴らしい資産を持ちながら、それを少しでも有効に使うこと…考えないと。


小さなことだと思いますが、いつも気になって電気線を見ています。
  

Posted by AKG at 17:35Comments(0)