2011年06月27日
市長との懇談会

泉明石市長と県議との懇談会がありました。
明石選出の四人の県議が揃って市長と懇談会を持つのは何と8年ぶりだそうです。
8年もの間、県議との懇談会がなかったとは正直驚きでした。
県と市との連携は、政令市ではない明石市にとっては必要不可欠だと思いますし、明石選出の県議としても市の状況を把握するのは当然のことです。
今後はこれを機会として、しばしば行ってほしいと思います。
うまく県を利用?して明石のまちづくりを推進していかないと…ですよね。
Posted by AKG at
23:52
│Comments(0)
2011年06月26日
少林寺拳法兵庫県大会




少林寺拳法の兵庫県大会が開催されました。
第65回兵庫県民大会を兼ねて、姫路の兵庫県立武道館において開催、県下のたくさんの拳士が一同に会しました。
「半ばは自己の幸せを、半ばは他人の幸せを」の理念の下で日々鍛練をされている拳士達は輝いて見えました。
彼らの将来に大いに期待したいですね。
Posted by AKG at
20:50
│Comments(0)
2011年06月25日
山手小コミセン改装

山手小コミセンの改装披露式典がありました。
この度、平成23年3月22日から進められてきた兵庫県の県民交流広場事業を活用した山手小コミセンの改装工事が完成し、地域の皆さんに利用していただけるようになりました。
その改装披露式典が、関係される方々多数参加のもと行われました。
地域の皆さんがゆっくりくつろげるスペース、ウッドデッキも新設され、今後ますます地域のまちづくりの拠点としてその機能を発揮することでしょうね。
式典後のアトラクションでは、地域の若者によるヨーヨーのパフォーマンスが披露され、大いに盛り上がりました。
このように、県の予算をうまく明石のために使えるようにやりましょうね。
Posted by AKG at
21:23
│Comments(0)
2011年06月24日
受動喫煙防止条例

今日は朝から常任委員会でした。
私は本年は健康福祉常任委員会に入っていますが、その所轄でもある兵庫県受動喫煙防止条例が議論になっています。
そこで、常任委員会が終了後に自民党県議団の総会に引き続き、当局を呼んでの受動喫煙防止条例の勉強会が開かれました。
「拙速に決めるべきでない」、「もっと影響を受ける方々からの意見を聞くべきだ」、「罰則が規定される条例制定についてはじっくりと議会でも協議すべき」、といった慎重論の意見が矢継ぎ早に。
知事としては関西広域連合の長として、なんとか神奈川県に次いで関西ではいの一番で制定したいのかも?
とにかく、すんなりとは行きそうにないですね。
Posted by AKG at
18:16
│Comments(0)
2011年06月21日
県議会でサマータイム導入

この度、兵庫県庁ではサマータイムを導入することになりました。
それに伴って、県議会でも協力ということで、会議時間を30分繰り上げることになりました。
本会議開始時刻が9時30分。
それに伴ってすべての予定が繰り上げられます。
本会議前の総会は8時30分開始です。
おかげで、朝、家を出るのが…
たいへんです。(夜更かし厳禁)
Posted by AKG at
17:33
│Comments(0)
2011年06月20日
明石市議会を傍聴



開会中の明石市議会を傍聴しました。
つい先日までは自身がその場にいた本会議を傍聴するのは、なんとも言えない奇妙な気分です。
自分がこの場にいたときも傍聴席からはこんなふうに見えていたんですね。
やはり違和感があったのは、市長の席のとなりに以前は副市長が座っていましたが今日は理事が座ってる…
はやく市長も右腕、左腕を見つけないとたいへんでしょうね。
県議会館も明日から3日間質問日です。
市議会に負けないように頑張っていきます!
Posted by AKG at
21:32
│Comments(0)
2011年06月20日
自民党女性局総会


自民党兵庫県連女性局総会が県連事務所で行われました。
県連会長の西村衆議院議員、幹事長の五島県議をはじめ多数の来賓をお迎えしての開催です。
会場は女性パワーで熱気ムンムン!
今の世の中、女性パワーは欠かせませんからね。
「子供たちの未来のために政権奪還を!」ということで、会場は大いに盛り上がってました。
Posted by AKG at
14:02
│Comments(0)
2011年06月18日
東播磨流域文化協議会

東播磨流域文化協議会の総会が、加古川総合庁舎であり行って来ました。
会長は樽本加古川市長で明石市はもちろん、東播磨地域の各自治体やたくさんの活動グループが参加しています。
加古川水系を中心に、東播磨地域では「水」に関わる様々な地域づくり活動が展開されています。
今日の総会をスタートに、本年度も多彩な活動をやりましょうとのことでした。
Posted by AKG at
13:30
│Comments(0)
2011年06月17日
兵庫県漁連組合長との懇談会


兵庫県漁連の各地組合長と県議会の水産振興議連との懇談会がありました。
県下漁業は、燃油価格の高騰、漁業後継者の減少、魚価の低迷に加え、内海では栄養塩不足等の漁場環境の変化や、日本海では韓国漁船の不法操業等により極めて厳しい状態にあるそうです。
最初は研修会として、県立水産技術センター所長から「豊かな瀬戸内海に向けた取り組み」について、近畿大学講師の中西氏から「下水処理の仕組み」についての話を聞かせていただきました。
その後意見交換会があり、議員と組合長とでかなり活発なやり取りをさせていただきました。
やはり実際に問題に直面している方々からの意見は迫力もあり、納得させられます。
このような機会をいろんなところで持つべきだと改めて感じました。
Posted by AKG at
19:54
│Comments(0)
2011年06月16日
本会議2日目



本会議2日目です。
議長、副議長も自民党の加茂氏、長岡氏で無事に決まったなか、我々の担当する常任委員会が決められました。
私は健康福祉常任委員会に決まりました。
いよいよこれから、代表質問、一般質問、各常任委員会と続いていきます。
頑張っていきます!
Posted by AKG at
14:13
│Comments(0)
2011年06月15日
新たなるスタートです



長らくご無沙汰をいたしましたが、今日、15日から県議会の定例会がはじまりました。
私にとって新たなるスタートです。
震災特例のため、当選してから2ヶ月の間、県会議員予定者というなんとも言えない中途半端な立場でしたが、晴れて県会議員となることができました。
皆様のご支援に感謝です!
自民党県議団は46人の大所帯。
89名の県議会で過半数を占めています。
とにかく、早く慣れて、自分らしさを出して頑張っていきます!!!
Posted by AKG at
15:25
│Comments(0)
2011年06月13日
時のウィーク2011・・・明石時計に・・
昨日時のウィーク2011が盛大に開催されました・・
明石時計の撮影にも参加しました・・




時のウィークも、来年は20周年を迎えます・・
明石時計の撮影にも参加しました・・




時のウィークも、来年は20周年を迎えます・・
Posted by AKG at
17:38
│Comments(0)