2011年02月28日
お雛様まつり




桃の節句を間近に、NPO法人生涯体育研究所がひなまつり作品展を開催されました。
明石市を中心に、親子体操、健康体操をはじめ文化活動なども含め活発に活動されている皆さんです。
大蔵会館と研究所の体育館でいろんなお雛様が鮮やかに展示されていましたよ。
日々バタバタとしている私にとっても、ほっとする癒しの一時でした。
Posted by AKG at
09:59
│Comments(0)
2011年02月25日
明石商業卒業式


今日、明石商業高校で卒業式がありました。
市内での先陣をきっての卒業式。
元気な若者達が巣だっていく姿にある意味頼もしく感じました。
少子高齢化の進むなかで彼らの将来は厳しいものがあるでしょうが、次代を担う彼ら若者達に大いに期待したいと思います。
Posted by AKG at
23:46
│Comments(0)
2011年02月22日
すごい祝賀会






昨日はすごい祝賀会に参加させて頂きました。
メイショウサムソンのオーナーで株式会社きしろの会長でもいらっしゃる松本好雄さんの褒章の祝賀会がホテルオークラで行われました。
会場に入るのに長蛇の列。
お祝いのお花も延々と並んでいました。
一体何人いるんでしょうか?ものすごい参加者でした。
これもひとえに松本さんのお人柄の成せるところでしょうね。
鏡割りにもそうそうたる方々が…
森前総理をはじめJRAの理事長や国会議員、知事、市長、そして武豊を筆頭に沢山のジョッキー達も参加されていました。
最後はあのサブちゃんこと北島三郎のオンステージ。
こんなにすごい祝賀会は初めてでした。
明石にもいらっしゃるんですよ。
ビッグな人が!!!
Posted by AKG at
14:28
│Comments(0)
2011年02月18日
愛Bリーグ





第9回の愛Bリーグ・近畿中国四国支部会議が明石の地で初めて行われました。
これも昨年のBー1グランプリで明石から出場した「あかし玉子焼ひろめ隊」が大健闘したからではないでしょうか。
近畿はもとよりはるばる中国、四国からそれぞれご当地グルメを発信されているグループが何と23グループも集まり開催されました。
今年は姫路でBー1グランプリが開催されるということで、その開催の件をはじめ、近畿中国四国大会についても協議されました。
「食を通じてのまちおこし」を活動の趣旨とするみなさんの、熱い議論が交わされました。
Posted by AKG at
16:46
│Comments(0)
2011年02月11日
明石も銀世界?


朝起きるとびっくり!
昨夜来の雪で辺りの家々の屋根に雪が積もり、いつもと違う光景です。
最近は寒さもゆるんだかなぁと思っていたのにびっくりです。
やっぱりまだまだ冬ですね。
ふと見ると、うちの庭に小さな雪だるま。
何となく心が和みますね。
Posted by AKG at
21:29
│Comments(0)
2011年02月10日
町衆明石理事会


町衆明石の理事会がありました。
月に一回、定例会として若い仲間が集まって熱い議論がされてます。
特に今年は記念事業の明石時計で存在感を示しましたね。
これからのまちづくりに大いに期待したいですね!
Posted by AKG at
20:45
│Comments(0)
2011年02月09日
ロータリー合同例会


今日はロータリーの合同例会でした。
明石ロータリーと明石北ロータリーが年に二回合同で例会をやっているんです。
両クラブの交流、懇親を深めるために始まったのですが、その目的は十分に果たせていると思います。
いっそのこと、二つのクラブが合併して一つになってもいいんじゃないかと思いますよ。
Posted by AKG at
21:23
│Comments(0)
2011年02月08日
初午祭




本町の三世繁神社で初午祭がありました。
自治会の皆さんを中心に地域の方が集まり、小さな神社ですがいっぱいになりました。
厳粛な雰囲気のなか無事に神事がとり行われ、今年は鳴り釜がとてもいい音で鳴りました。
なかなか縁起がいいですね!
Posted by AKG at
15:46
│Comments(0)
2011年02月07日
かけはし40の会



かけはし40の会がありました。
何の会?とお思いになるでしょうが、この会は先輩議員の井藤議員が連合PTAの会長でいらした時の役員さんの同窓会なんです。
年齢もバラバラですが、共に同じ時期にPTAで苦労?をした仲間ということで、実に長い間続いている会です。
年に一度の集まりですが、皆さん集まると当時に帰ったように和気あいあい。
ざっくばらんで気の許せる皆さんですよ。
Posted by AKG at
19:47
│Comments(0)
2011年02月06日
松が丘で餅つき




今日は松が丘で餅つきがありました。
今ごろ餅つき?と思いましたが…餅つきに時期ってあったんでしょうかね?
朝から地域の皆さんが多数集まり、大変和やかにやられてましたよ。
この地域は市内でも少子高齢化が顕著なところですが、自治会が中心に餅つきとお楽しみ抽選会といった形で交流を図ろうとのイベントです。
そのかいあって、小さな子供たちもたくさん集まり、餅つきのお手伝いに若者も駆けつけていました。
つきたてのお餅はすごく美味しかったですよ!
Posted by AKG at
19:32
│Comments(0)
2011年02月04日
弦月会



明石市役所の弦月会総会がありました。
この会は明石市役所で働く関西学院大学のOBの集まりで、特別会員として市議会の永井議員と私が参加させていただいてます。
いつもながら大変楽しい会で、共にそれぞれの大学生活を関学で過ごした者たちが集まるっていいもんだと実感します。
例によって、最後は校歌「空の翼」の大合唱。
実に頼りになる、気の許せる皆さんとの一時でした。
Posted by AKG at
21:42
│Comments(0)