2012年06月30日

保育推進連盟の交流会




兵庫県保育推進連盟の交流会がありました。

県下各地から保育に携わって頂いている方々が多数お集まりになっていました。


この連盟の会長は、私が日頃からお世話になっている明石市議会議員でもいらっしゃる井藤圭瑞瑞氏です。

県内の保育推進にも頑張っていらっしゃる姿に敬服しました!


お忙しい中を、井戸兵庫県知事もお越しになり、大変盛り上がった交流会になりました。

幼保一元化の問題点や保育士のおかれた環境の厳しさなど、いろいろ聞かせて頂きました。

やはり、保育の現場で頑張っていらっしゃる方々の声をじかに聞かせて頂くのは貴重ですね。
  

Posted by AKG at 00:41Comments(0)

2012年06月28日

こども発達支援センター




このたび、明石市魚住町清水の地に、県立こども発達支援センターが開所し合わせて県立清水が丘学園が竣工の運びとなりました。


こども発達支援センターは発達障害児の支援拠点として、また、清水が丘学園は情緒障害児の短期治療施設として今後重要な役割を果たしていくと思われます。


運営は社会福祉法人の兵庫県社会福祉事業団が担います。


医師による診断、診療、心理士によるアセスメント、作業療法士・言語聴覚士による療育の実施などがなされるとのことです。

また、市町への療育体制の核となる療育機関っくりへの支援や、その職員への支援スキル向上の研修など、市町との連携にも重きをおいています。


このような県立の施設が、明石市内にできるのはうれしいことですね!
  

Posted by AKG at 22:36Comments(0)

2012年06月24日

6月24日の記事




少林寺拳法兵庫県大会がありました。


姫路にある兵庫県立武道館にて、兵庫県民大会も兼ねて行われました。


1000人以上の拳士が兵庫県県内各地から終結。
その熱気は凄いものがあります!


「半ばは我を、半ばは人を」の教えのもと、拳士の皆さんは心技体をバランスよく日々鍛練されています。


その鍛練の成果を今日は精一杯発揮されたことでしょう。


頑張る拳士の皆さんに心から拍手です!
  

Posted by AKG at 16:51Comments(0)

2012年06月18日

HP更新しました




梅雨入りして大変蒸し暑いですね。

台風も接近中とのこと。注意しましょう!




6月議会が終わり、一息入れるのもつかの間、HPの更新にかかりきりになっていましたが、ようやくできました。

本年度の予算委員会に入れて頂き、本会議以上のボリュームの質問をしましたのでまとめるのが大変でした。


以下のURLから私のHPの中、先の予算委員会のページへとリンクいたします。

もし良ければ見てやって下さいね。

ちなみに、本年度の常任委員会は警察常任委員会です。


http://www.akashi-ishin.jp/home.html?open=assemblymemberactivity.html
  

Posted by AKG at 19:28Comments(0)

2012年06月11日

時のウィーク




今年も時のウィークが始まりました。

特に今回はこのイベントがスタートして20年。
そう、20周年の記念の開催となりました。


思い起こせば20年前、青年会議所の仲間と共に立ち上げたこのイベント…

あれから20年もよく続いたと感無量です。


その間、いろんな方々や団体の皆さんが加わって下さり、それぞれの得意分野で特徴を出して頂き、このイベントは年々進化していると感じます。


これからも、明石を代表するまちおこしイベントとして盛り上げて行きたいと思います。



今回も20年を象徴する盛り上がった素晴らしいメインデーでした。
まだまだこの1週間、明石のいろんな所でイベントが開催されます。


是非とも皆さん、明石を楽しんで下さいね!!


実行委員会の皆さん、ありがとうございます!!!
  

Posted by AKG at 15:14Comments(0)

2012年06月10日

関西学院同窓会明石支部




わが母校の関西学院同窓会明石支部の総会がありました。


年に一度ですが明石の関学の同窓が集まり楽しく懇談できるのはいいですね!


グリーンヒルホテルに親子ほども年の違う方々が、関学の同窓という共通の絆で集い懇親を深めることができました。


大学からも隣接の神戸、加古川支部からも来賓がお越しになり花を添えて頂きました。


最後は恒例の校歌「空の翼」を全員で、応援団OBの先輩のエールを交え熱く歌いました。

実に楽しいひとときでした。


同窓の繋がりってほんとにいいですね!!
  

Posted by AKG at 00:36Comments(0)

2012年06月05日

自民党憲法改正草案の勉強会




本日6月5日より兵庫県議会6月本会議が開会いたしました。


皆さんのご支援を頂き県議会へ送っていただいてから、早いもので1年が経ちました。

改めまして心より感謝申し上げるとともに、より一層明石のための県政を目指し取り組む所存であります。



本日は井戸知事より、上程議案の説明が行われ本会議は終わりました。



その後、自民党議員団で専門調査会が開催され、日本国憲法改正についての勉強会を行いました。


参議院議員の磯崎陽輔氏を講師に招き、「自民党憲法改正草案について」というテーマでご講演頂きました。

自民党が4月に作り上げた日本国憲法改正草案をもとに、ポイントについてご説明頂きました。


前文の改正から国旗・国歌の規定、自衛権を明記し自衛隊を国防軍とすることなど、じっくりとお聞かせ頂きました。


自分たちの手で作り上げる自主憲法の制定は必須であると考えますが、なかなか難しい問題です。
しかし、必ず取り組まねばならないことだと思います。

自分自身もっともっと勉強して頑張って取り組んでいきたいと思います。
  

Posted by AKG at 18:08Comments(0)

2012年06月04日

連日の結婚式でした




昨日、一昨日と連チャンで晴れの宴に出席してきました。


いつ出席しても、結婚式っていいですね!

自然と笑みがもれ、気持ちが晴れやかでこちらまで嬉しくなりますね。


東日本大震災以降、結婚するカップルが増えているとのことです。

おそらく、あのような極限の状況を経験したなかで、人を助けるのは人しかいない…いわゆる人と人との「絆」というものの重要性を感じたことも一因としてあるのではないかと思います。


とにかく、絆を深められた若い二人に、心からエールを送ります。
  

Posted by AKG at 17:01Comments(0)

2012年06月02日

防衛懇話会




兵庫県防衛懇話会が神戸の湊川神社でありました。


今回の記念講演会では、防衛省顧問で前統合幕僚長の折木良一氏より「わが国、防衛の現状」と題して講演頂いきました。


まずは東日本大震災のことからお話があり、その時の自衛隊の対応状況などの説明がありました。

総勢10万人の自衛隊隊員の我が身を忘れた支援活動を赤裸々に聞かせて頂き、改めて自衛隊のわが国における存在価値を感じました。
また、その際のアメリカによるともだち作戦のお話も…

米軍にもたいへん助けられたとのことでした。


日米同盟について、本当にアメリカは日本を助けてくれるんですか?という問がよくあるとのこと。

氏曰く、その考え方は間違いで、まず我々日本人がそのような時何をするのか?どうするのか?それが大事なことで、何もしないで助けて下さいはないですよとのこと。

私も、まったくもってそのとうりだと思います。


自分たちの国のために何をするのか?、どうするのか?、まずは我々自らがうごかねばならないと思います。



じっくりと折木さんのお話を聞かせ頂き、いい勉強をさせて頂きました!
  

Posted by AKG at 16:34Comments(0)

2012年06月01日

明石市連合PTA 総会




明石市連合PTAの総会が開催されました。


恒例の総会で、毎年、各単位PTAの総会が終了したこの時期に、市内の幼、小、中の役員の方々が一同に会して行われます。


とかくPTAの役員はなり手が少なく、忙しい、ややこしいとのことで敬遠されがちです。

しかし、大事な子ども達の為です。

すべてを学校任せにするのではなく、親として子どもに関わっていくべきでしょうね。


その意味で、今日お集まりの役員の方々には大変ご苦労をかけますがよろしくお願いしたいと思います。


一年やってみると、きっといいことありますよ!
  

Posted by AKG at 14:08Comments(0)