2012年02月15日
二の馬祭



今日は天候も心配されるなか、私の所属する追手町町内会の二の馬祭がありました。
昔からその場所にある高石稲荷大明神のお稲荷さん(かなり高位のお稲荷さんらしい)で、毎年行われている町内会の伝統行事です。
幼い時から父親と一緒に二の馬祭に参加していた記憶があります。
いつものように、皆でお稲荷さんで二の馬祭の準備をしていた時、亡き父親の名が入った提灯が目に入りました。
なんとも懐かしく、昔のことが思い出された瞬間でした。
ややもすると、日々バタバタと煩雑に生活していると、昔のことなど思い返すことなどあまりありませんよね。
でも、時にはそんなこともいいですね。
昔から続く町内会行事での貴重な出来事でした。
Posted by AKG at 23:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。