2012年02月01日

明淡線の再整備




今日は明淡線の再整備についての説明会がありました。


明淡線とは明石公園からジェノバラインの乗り場へとまっすぐ南下する県道の国道2号線から南の部分です。


ここは県道であり、当然のことながら管轄は兵庫県ですが地域の方々にはそんな認識が薄いのが事実です。


明石市では明石駅南地区再整備に取りかかると同時に、明石市中心市街地の約90ヘクタールの整備も推進しています。

しかし、そのエリア内には国、県、市と所管の違う道路が入り交じっています。

一体的に整備し質の向上の為には、当然それぞれの連携が必要となってきます。


まさしく今日の説明会は、県の担当者と市の担当者が同席して関連の地域の方々に説明し意見を聞くという、県と市が連携したものでした。


かつての明淡線は淡路からの通勤、通学、また買い物客で賑わっていましたが、今ではその数も減少。

狭い歩道やひどい違法駐輪で安全面でも不安な状況です。


この際、再整備をして安全で、人が自由に回遊でき、商店街も明るくなるようにしようとのことで動き始めました。


県、市、そして地域が一体となってまちの質を高めていくいいかたちができたように思います。


これも「明石の中の兵庫」ですから!!!


Posted by AKG at 22:33│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。