2010年07月18日
おしゃたか




梅雨明けの晴天のもと、岩屋神社のおしゃたか船の神事がありました。
この神事は明石市の無形文化財にも指定されている古くからの伝統行事です。
神事のあと、海へ出て「おしゃたか船」を若い衆が泳ぎながら押し出して海へ出て行きます。
なんとも勇壮な光景です。
たくさんの人がこの行事を見に来られてました。
同僚の深山議員と共に参加させていただきました。
ちなみに「おしゃたか」とは、「ようこそ、いらっしゃいました」という意味だそうです。
Posted by AKG at 16:14│Comments(0)